CASE

お取り組み事例

競合製品ユーザーも交えた座談会を実施し記事化、差別化して購入意欲促進へ

クライアント名
株式会社ミクシィ
商材・サービス
みてねみまもりGPS(子ども用GPS)
実施期間
2022年3月 公開

課題

商戦期とターゲットが非常に限定的であること(入学する直前の新小学一年生がターゲット)、かつ単に見守りGPSという機能の訴求だけでは競合他社商品に資する取り組みになりかねないため、競合商品と比較してどういった違いがあるのか、その違いがどう利用者に嬉しいのかを訴求することで差別化を図りたい


施策

Conobie読者の子どもは、未就学児だけにとどまらず小学校高学年まで幅広いため、新小学校1年生となり、自宅から少し遠いところへ通学が発生するご家庭はもちろんのこと、新小学校3年生で自転車に一人で乗ることがOKとなり、自宅から少し遠いところへ習い事が発生するご家庭や、小学生同士の遊びが増え自宅から離れた公園で遊ぶなど、少し行動範囲が広がっているお子様がいるご家庭等、少し幅を広げたターゲットに向けた施策をご提案。

単なる機能訴求だけでなく、競合他社製品と比較した機能的差異や、それが親御さんにとってどのように嬉しい体験となるのかを含めることで、サービス内容についての深い理解を促すことを目指して、実際にみてねみまもりGPSを使用した編集部員による座談会を実施し、記事化した。他社製品との比較を出すため、実際に他社製品を利用しているユーザーを含めている。

最新の「子ども用GPS」はこんなに進化している!小学生ママ・パパが体験レポ | Conobie[コノビー]

小学生の子どもにGPSを持たせているママ・パパが、最新の商品「みてねみまもりGPS」を体験。 位置精度の高さやバッテリーの持ち、アプリの使い勝手など、進化した子ども用GPSの魅力をたっぷり語っていただきました! 20%オフのキャンペーン中なのでお見逃しなく!

conobie.jp

 

成果

読者の約8割が子ども用GPS製品の未使用層であったが、読後約9割が利用に前向きな意向を示し、潜在的購買層へのアプローチができた。