鉄板の子育て系コンテンツ
子育てメディアのアカウントということもあり、もともと子育てに関する投稿のエンゲージメントが伸びるような属性のフォロワー(=子育て中のママが多い)がいるというのは大前提として、だからこそこのような「ママの心情に響く泣ける」内容が共感を呼び、いいねにつながっていると考えられます。
このような心を揺さぶる投稿は、コメントが多く付き、結果としてリーチも伸びる傾向にあります。
いつでも強い、節約・簡単レシピ
いつでも人気の節約・簡単レシピ。やはり強いですね。
サムネイルに「すべてレンチン」とあることから、簡単に作れるとわかりやすくなっています。リーチも伸びますが、それ以上に特にエンゲージメント、それも保存やいいねが多く付く傾向にあります。
意外な場所は掃除だけではなく収納でも
6月まで、掃除についてのコンテンツのエンゲージメントが高いとお伝えしてきました。
それは相変わらずであり7月もヒットした掃除コンテンツがあったのですが、「鏡裏」という特定の場所の収納テーマが人気であったことを鑑みると、掃除というよりは「意外な場所」「ピンポイントな場所」に興味を持たれる傾向にあるのかもしれません。
Conobie公式アンバサダーコンテンツ
毎月ヒットを出しているConobie公式アンバサダー出演のコンテンツ。
実は以前、公式アンバサダーコンテンツを強調するようなサムネイルを試していた時期もあったのですが結局、他の投稿とトンマナを合わせるほうがエンゲージメントが高くなりました。
Instagramで広告宣伝的な投稿をしたいと考えることは多いと思いますが、あまり宣伝らしくせずに他の投稿とのトンマナを合わせていくほうが、フォロワーからのエンゲージメントは高く出ると考えられます。こういった見せ方やクリエイティブなどでお困りのことがありましたら、ご相談くださいませ。