[2022年2月版] Conobie公式Instagramでの人気投稿をご紹介

今回は、Conobie公式Instagram(@conobie_official)での、2022年2月の1ヶ月間における人気投稿をご紹介します。
どのような投稿がパパママ向けに多くのエンゲージメントを獲得するか知っていただき、コンテンツ制作に、そしてあわよくばConobieのタイアップの検討材料に、お役立ていただければ幸いです。

それでは見ていきましょう!

はじめに

Conobie公式Instagramでは、子育て中のママが明日から使えるようなお役立ちコンテンツを発信しています。
Conobie web/appとは少し毛色が異なりますので、タイアップをご検討の際は、ぜひ使い分けていただければと思います。

それでは、ほぼ毎日コンテンツを発信しているConobie公式Instagramアカウントで、2022年2月の1ヶ月間、特にエンゲージメント(いいね・保存)が高かった投稿をご紹介します。

「しみる系」子育て系コンテンツ

今月もまた、心にしみる系のコンテンツがヒットしました。いいね数はもちろんですが、子育て中の人や子育てはもう終わったが当時を思い出している人によって、コメントが寄せられやすいのが特徴です。

リール投稿の併用

リール投稿とフィード投稿では、コンテンツの伸び方が異なります。フィード投稿のリーチ数はすぐに落ち着きますが、リール投稿は後からリーチ数を伸ばしていく傾向にあるため、1日に複数回投稿する際は併用すると効率的にコンテンツを伸ばしていくことが可能になります。

時短で簡単なレシピ

以前ご紹介しました通り、レシピと掃除・収納関連はヒットコンテンツの王道です。子育て層に限らず、広い層が関心を寄せていることが窺えます。

特にレシピでは、時短で簡単なものが子育てだけでなく仕事や家事などで忙しいママの心を掴むようで、あとで実践するためにもコメント数やいいね数より、保存数を伸ばす傾向にあります。

子育て×収納

収納は収納でも、やはりこちらの投稿のように子ども関連のものの収納方法を紹介しているコンテンツが伸びやすい、具体的には保存数やいいね数を伸ばしやすい傾向です。自分のものよりも子どものものの収納に悩んでいる親御さんが多いのでしょう。

Conobie公式アンバサダーコンテンツ

今月はConobie公式アンバサダーで、DIYアドバイザーの資格をもつ、えはみさんによる賃貸DIYのコンテンツが保存数を伸ばしました。幼い子を育てるご家庭では、8割の方が戸建てに住むことを希望しているにもかかわらず、実際に戸建てに住んでいるのは6割という調査結果をご紹介したこともありますが、賃貸に住みながらも自由に住みやすくカスタマイズできる賃貸DIYは、子育て中のママにとっても関心が高いコンテンツだと考えられます。

未就学児同居家庭の持ち家比率は約6割?子育て世帯の住宅事情

子育て世帯の住宅事情を読者データと政府統計からまとめてみました

business.conobie.jp

 

メールマガジン登録フォーム