「育児漫画だから使い方がよりイメージできる」丹平製薬がConobieとのタイアップを選ぶ理由
子育てメディアConobieでは、子育て層向けにコンテンツを作り続け、公開し続けて培ってきた知見をもとに、さまざまな企業さまとのタイアップのお取り組みで、企業さまが抱える課題に向き合い、解決のお手伝いに繋げてきました。
今回ご紹介するのは、丹平製薬株式会社さまとのお取組み事例です。
1894年に創業し、大阪府に本社を構える丹平製薬株式会社さま。敏感肌の赤ちゃんにも安心して使える「アトピタ」や、お口で吸える鼻すい器「ママ鼻水トッテ」をはじめ、数多くの子ども向け商品を生み出してきました。
その中でも今回ご一緒させていただいたのは、歯垢チェックとハミガキ剤を兼ねた「こどもハミガキ上手」。染色することで磨き残しを可視化し、お子さんのハミガキ意欲を高め、正しい歯磨きの仕方を身につける効果が期待できます。
丹平製薬さまでマーケティングをご担当されている竹尾 果紗さまにご登場いただき、お取り組みの成果や率直なご感想についてお話を伺いました。

商品の使い方がなかなか正しく伝わらない課題が、漫画なら解決できるかもしれない
— Conobieにお声がけいただいた理由はどこにあったのでしょうか。
大きな理由は二つあります。一つは、新型コロナウイルスの影響でたくさんの人を集めてのイベント開催がしづらいことです。例年であれば大きめの会場で歯磨き講習をしながら商品をご紹介していたのですが、今年はそうもいきません。歯磨き講習をお願いしている先生のインタビューを記事化することで、オンライン上で講習を疑似体験できるようなご提案をいただき、弊社の意向ともマッチしていたことから、「Conobie」での記事制作が良いのではと考えました。
もう一つは、商品だけでなく、使い方をもっと分かりやすく伝えるためです。こどもハミガキ上手は歯垢チェックと歯磨きの両方ができる商品なのですが、他にない商品なので、なかなか理解されにくいのが課題です。こどもハミガキ上手の使い方を正しくお伝えするには、使用シーンを視覚で訴えられる育児漫画が適していると感じており、高い制作力のあるConobieさんにお願いするのがいいと思いました。
— 数多くの育児漫画を発信しているメディアの中で、Conobieを選んでいただいた決め手をぜひ、教えていただけますか。
メディアとしての知名度が高く、子育てのリアルを描いた記事がたくさんあることですね。記事にはライターさんが普段の育児で感じた気づきが盛り込まれていて、パパママが共感でき、純粋に読み物として面白いと思っていました。そのため、タイアップ記事であっても、当社の商品を魅力的に描いてくださるのではないかと、高い期待を寄せていました。
また、子育てをしてきたからこその視点で記事を作っていただけるので、制作チームに育児経験がある方がいらっしゃるのも心強かったですね。
記事公開後のアンケートでは、約9割が「使ってみたい」と回答
— Conobieとのタイアップ記事の反響はいかがでしたか?
パパママがお子さんの歯磨きにどんな風に悩み、そこに自社商品がどう役立ったのかを上手にまとめてくださって、助かりました。数値面で言うと、目標を超えて多くの方にお読みいただくことができました。記事を読んだ方からは、
「赤く染まる歯垢チェックが、家でできるとは知りませんでした」
「はみがきチェックにぜひ使ってみたくなりました!楽しそうに歯磨きしているシーンが印象的でした」
「漫画の絵が可愛い。読んでいてほっこりした。商品を売り場で見かけたら手にとってみようかな」
など、「商品について記事をきっかけに知った」「内容が面白かった」との感想をいただくことができました。
お子さんが楽しみながら歯磨きできることだけでなく、専門家の先生の監修が入ることで医学的な見地からも信頼できる商品であることも知っていただけて、ありがたかったですね。記事公開後の読者アンケートでは、「こどもハミガキ上手を使ってみたい」と答えた方が約9割に上っており、商品と使い方の両方を伝えたいとのタイアップの目的を果たすことができました。
余談ですが、「親もやってみたい!」や「母親世代の私でも、自分の歯磨きが苦手なので自分でも使って見たいと思った」などのパパママ自身の利用にも興味を持っていただけています。親子で使うきっかけになったら嬉しいですね。
好反響な漫画は動画化して2次活用することも
— 以前より丹平製薬さまとは何度もご一緒させていただきましたが、そういえば漫画記事タイアップでお取り組みさせていただいた「ハミケア」の漫画は、アニメーション動画化されてましたよね。その際の動画化の狙いを教えていただけますか。
こどもハミガキ上手と同様に、歯磨きの楽しさやコツを実際の使用シーンを通じて、パパママに届けるのが狙いです。ハミケアでは、歯磨きをしたいママと歯磨きを拒みまくるお子さんが繰り広げる、熾烈なバトルをリアルに描いた漫画が人気でした。
漫画でも分かりやすいのですが、アニメーション化で動きをつけることで、使用シーンをよりイメージしていただけるのではないかと思ったのです。動画では、歯磨き親子バトルについてのナレーションが入っており、親子バトルの臨場感を演出しています。
— 動画化に際して、どのような反響がありましたか。
「わかるわかる。親も毎日イヤになります」「終わらせるのに30分かかった。世の中のお父さんお母さん、おつかれさまです」など、内容に共感してくださる方からの感想が相次ぎました。最初から動画化することを想定して漫画タイアップを実施したわけではありませんでしたが、人気の漫画を改めてアニメ動画化することで、商品を知っていただくきっかけになったと感じています。
ちなみに、オンライン展示会で商品紹介をする際に流したことがありますが、言葉で説明するよりも商品の魅力が伝わりやすく、消費者の方の反応も非常によいものがありました。
メーカーが一方的に情報提供をするのではなく、親子で楽しく使っていただける方法を発信
— 最後となりますが、丹平製薬さまが今後取り組んでいきたいことを教えてください。
育児漫画を通じて、商品の使い方を知っていただくPRは続けたいと考えています。「こんな商品です」や「こんなメリットがあります」のようにメーカーが一方的に発信するのではなく、パパやママが楽しんで情報に触れ、親子で楽しむ方法を交えた内容を盛り込んだ記事制作をしていければと思います。
「こどもハミガキ上手」とのお取り組みの記事は、下記よりご覧いただけます。
プレゼントあり!「ひとりで歯磨きしたい!」は成長の証。でも…磨き残し問題どうする!? | Conobie[コノビー]
<記事後半にプレゼント情報あり!> 子どもの自立心は応援したい。でも、虫歯ができるのはとっても心配…。しっかり磨くにはどうしたらいいの〜!?
conobie.jp
